ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年09月28日

ナイトフィッシュ

9月25日 ナイトフィッシング大会に参加してきました


対象魚はサーフ指定魚の2匹合計長さ


今回の作戦は最初に良型キスを2匹釣ってから


ルアーでスズキを狙う作戦


この作戦成功したことありませんけど・・・何回失敗しても懲りませんね~


前日22時開始なので、場所取りのため21時に東浦のポイントに入ります


今回は夜釣りだけど竿1本で挑戦です


今日のタックルは、スピンDX405、45、25号天秤、市販仕掛3本針です


1投目は、ゴンズイ、2投目以降はチャリコばっかり


キスは不在のようで早々に移動


市内に戻り、河口のポイントでルアーをちょっと投げようと思いポイントに到着すると


車がたくさん停まってます


河口付近にはヘッドライトを付けた人がたくさんいます


よく見ると誰も竿を持ってません、持っているのはタモアミ


どうやらモクズガニを取っているようです


しかも話している声は日本語じゃない


中国人みたいです、爆買いならぬ爆取りです


乱獲はやめろ~!  心の中で叫びつつ


しばらくルアー投げましたが反応無し


お次は、美浜のダイヤの浜へ移動し再び投げ釣り




ここで22cmと17cmが釣れて、提出魚キープです


次は湖のウェーディングのポイントでスズキ狙い


ベイトはいます、時々ボイルもあります


でも釣れない~下手すぎです


次は姫に移動して朝まず目の大キス狙いも玉砕


疲れ果てて納竿しました


今回はめちゃめちゃ迷走してしまいました


釣りって難しい~


ではまた・・・

  

Posted by ksfactory at 07:40Comments(0)

2016年09月13日

JC関西

9月10日 ジャパンカップ関西大会に参加してきました


しぇんろんさんの車で敦賀を出発し3:00頃に葛野到着


波が予想以上に高いです


波とは反比例でテンションは急降下 この波じゃ釣れそうにない


そう思ってたら、運営から連絡があって


前日の試し釣りの結果あまり釣れないとの事でルールの変更がありました


通常の1、2回戦制から、1回戦のみの5時間勝負となり


時間も5時間に拡張、釣り範囲も拡張され、小天橋から浜詰までの7kmとなりました


くじ引きの結果は82番、珍しく2桁の番号引きました


競技時間は6:00~11:00、本部をスタートしたのは5:30


浜詰までいけば沖テトラがあるのでそこを目指して歩きます


約1時間歩いて浜詰到着、ここまでやってきたのは10数名


急いで準備して始めますが釣れない


周りでは数名が1~2匹の釣果のみ


何処に行っても波高だし移動せず、回遊待ちの作戦で粘りましたが


釣れたのはフグのみでした


釣果ゼロなのに、仕掛け絡みとかフグに切られたりとかで仕掛けの消費は半端なかった


帰りもへろへろになりながら1時間歩きました も~限界です




こんな海でも釣られた方々


翌日は肩と下半身が強烈な筋肉痛でした


最後に心の声を披露します『秋の葛野なんて大嫌いだ~』


次は1週空けてナイトフィッシュです 大きいの釣りな~


ではまた・・・
  

Posted by ksfactory at 08:49Comments(0)

2016年09月04日

キスマスターズ新潟大会

皆さんお久しぶりです


8月は何かと忙しく釣りがほとんど出来ませんでした


9月3日は新潟ブロック大会へ行ってきました


前日は早朝から勤務で終わってから少し仮眠して


19:00に出発、金沢辺りまではしっかり走ってましたが


このあたりから眠気が襲ってきて、ふらふらと挙動不審な車が


あちこちのSAで仮眠を取りながら村松浜に到着したのが3:00頃


しばらく仮眠を取って受付時間となりましてくじ引きの結果W20番


本部から海に向かって右がWHITEエリア左がBIUEエリアとなってます


浜に出て整列しますとおいらの後ろには3人しかいません


開会式後本部を出発です


皆さんエリアの奥のほうを目指して歩いていき、本部近くは


がら空きだったので適当にクーラー置きました


今日のタックルは、コンペ33号、45、PE0.3号、トップガン30号、F1キス5号8本針でスタート


今回の道糸は、拙者さんで購入した力糸一体型ラインで、力糸最太部が4号の物を使用してみました


時間になり第1投、6色ほど投げサビいてくると5色で当たり1匹ゲット


2投目は5色、4色で当たり2匹ゲット


しかし3投目からは外道が増えてきました、ヒイラギとチャリコです


こんな平たいのが4連とか5連でかかると回収が重くてちょっとわくわくしますが


姿を見るとがっかりです


ならば針数を5本にしてフル遠投、力糸一体型だからガイドの通りがよく気持ちいいです


今日は若干追い風が吹いて増すので自然の力をお借りして


何とか8色目まで出して8,7色をさぐり6色残しで回収のパターンで


4連、3連と釣って、薄くなったら小移動の繰り返しで1回戦終了


検量の結果は412g、まわりではリミットは何gかなとか400gあればいけるんじゃないかと聞こえてきます


おいらいけてるのかな~ちょっとドキドキしながら結果発表をまってますと結果発表となりました


各エリア共9名が1回戦勝ち上がりとなります


おいらはWエリア5位で1回戦突破できました


2回戦はシード選手1名を加えて20名で4つの枠を争う厳しい戦いになります


2回戦はエリアが縮小されてBもWも関係なしの1kmとなります


1回戦上位とシード選手から順にスタートしていきますが


やはり皆さん両側の奥に行かれて真ん中のエリアはがら空きです


ちょうどおいらが1回戦で釣った場所がこの辺りで、勝手も分かるのでクーラーを置きました


周りには隣に1名いるだけです


時間になり2回戦開始です


遠投でさぐりますが1投目は素針


2回戦は2時間しかありませんので即移動


数10m左に移動し遠投、8,7色で辺りキスゲット


その後も同じパターンで時間いっぱい釣りきりました


検量の結果は295g


順位はなんと5位!


5位じゃだめじゃん!


4位の方との差は34g、たかが34gされど34g


終わってから色々考えると、あそこはあーした方が良かったとか


あの時はこーした方が良かったとか、負けたからこそ反省点が多々見えてきます


お前には全国はまだ早いって事なんでしょうね


来年1から出直します




決勝大会進出の4名です、おめでとうございます


今回写真がなかったので



今年のブロックキャップは青でした






今年の投魂Tシャツは正面にダイワロゴ、背面に投魂でした


来週はJC関西です今回のくやしさを全部ぶつけてやるぞ~!


ではまた・・・



  

Posted by ksfactory at 10:19Comments(7)