ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年05月29日

JC下見

5月28日

今日は三国方面へ単独釣行


今日の目的は来週に迫った


JC北陸予選の下見です


が、多分釣れないので


まず、おみやを確保するために


福井新〇へ


今日は夜釣りの遅刻というか


朝釣りの早出といううか


2:00位に現場到着


家を出てからずーと降ってた雨が


釣り始めたら止みました


自称晴れ男の本領発揮って感じ


今日早めに来た理由は


大キスは夜の方が釣れやすいから


なんですが


結論


福井新〇は夜釣りでは


釣れない


結局明るくなるまでピンギス3匹のみでした


明るくなってから引き釣りの仕掛けに変更して


おみやをゲット


その後来週の会場へ移動


何箇所かザックリと投げてきました


が、生態反応が全くありません


僕のスキルでは


7色目を探るのが精一杯です


8色目より遠くにいるのかな?


来週は厳しい釣りになりそうです


釣ったもん勝ちみたいな感じになりそう


なので、ちょっとでも飛距離を伸ばすために


こんなん買って帰りました


タングステンデルナー30号


これのアームをに短く改造して使おうかな


今日の釣果です


キス17cm~18cm 18匹  エソ44cm


エソはルアーフィッシングでは


いらない外道ですが


投げ釣りでは立派な大物対象魚です


帰ってから調べたらBランクでした


第2号申請です


ではまた・・・  

Posted by ksfactory at 04:47Comments(0)

2011年05月22日

ビーチクイーン&5月月例

5月20日

今日はしぇんろんさんと嶺北へ遠征夜釣り


途中で福井のお店(以下FP)に立ち寄り


ビーチクイーンのエントリーとお買い物


その後、浜〇へ


日付が変わる頃から釣り開始


お互いに竿は3本でスタート


1投目魚の当たりは無い


回収すると糸や針にくらげがいっぱい


付着している


海面を照らすとくらげがうじゃうじゃ


こりゃ先が思いやられる


気を取り直して2投目


type-Rに当たり!


ドラグが強烈に回転


しばらく様子を見てると


再び回転、乗ってると確信し


ドラグを締め込み回収にかかる


お、重い こりゃキスじゃないな


50m程僕の右でやってるしぇンろんさんに


『きたぞー』と声をかける


いつもは飛んで見に来るしぇんろんさんが


きません なんか向こうも騒いでる


こっちは、時折突っ込むような強烈な走り


をなんとかいなして引き上げた


黒鯛でした



47.5cmでした


しぇんろんさんの所に行ってみると


セイゴを釣ってました



40cmくらい


その後、沈黙が続きくらげと格闘が延々と続く


くらげもだいぶ減ってきて楽になって来た頃に


しぇんろんさんがあなごゲット




60cmくらい


その後、明け方に


しぇんろんさんがキス1匹ゲット 20cm弱


すっかり明るくなったけどキスの


活性が上がらない(ひょっとしたらいないのか?)


ここで移動を決断


事前情報で釣れ出してるって話の福井新〇へ


そこでピンキス数匹追加して終了 時間は7:30


僕の頭の中のスケジュールでは


8:00頃にFPによって


ビーチクイーンの検量をやって


高速ぶっ飛ばして敦賀に帰って


10:00からの月例会の検量に顔を出す


こんな感じの予定でした


が、FPに到着すると閉まってる!!なんで?


よく調べると日曜日のみ7:00開店で


それ以外は9:00開店ガーン


9:00にFPで検量してたら


月例間に合わんやんけー


ちょっと考えビーチクイーンのほうを選択


今回の月例はキスの1匹長寸


ピンギスしか持っていない僕はすごく


不利です って言うかたぶん最下位


それならビーチクイーンの他魚の部


に提出した方がいいです


チョッポさんにTELして


月例は参加ポイント扱いにしてもらい


無事FPで検量終了


その後、帰宅し


魚拓をとり


魚をさばきました


のっこみなので腹には大量の子が入っていました


おいしく頂くので成仏してくださいね


この魚は敦賀サーフ加入後、初の大物で


全日本サーフに大物申請しようと思っています


手続きめんどくせー


ではまた・・・



  

Posted by ksfactory at 05:15Comments(4)

2011年05月17日

ダブルヘッダー

5月16日

今日は休日なので


早朝はシーバス狙いでいつものサーフへ


今日はいつもより早めの出動で


まだ薄暗い


数投目でヒット!


重い!やっとまともなシーバスが掛かったか


と思い慎重に引き上げると


サゴシでした 


スレががりでした がっくし


ルアーはアイマコモモの130ミリ


カメラを忘れた為画像はなし


その後、何事も無く終了


一旦帰宅し休養


午後からは今年最初の沖釣り


ターゲットはマダイ


今日はコマセ釣りで狙います


開始後しばらくは沈黙の時間が続きます


初フィッシュはマアジ



外道だけどうまそうです


その後マアジを数匹追加し


夕方、いきなり竿先が引き込まれた


ちょうどその時よそ見をしていて


あわせがあまいような気が


していました


予想どうり水深30mのところで


ふっと軽くなりました


やってもーた


急いで餌を付け替え再投入するも


反応なし


その後ずーと反応なし


で終了 初マダイは次回に持ち越しとなりました




マダイの顔が見れなかったのでタックルの写真でも

ロッド:ダイワ手持ち真鯛2.7m リール:シーボーグ300FB  

Posted by ksfactory at 14:20Comments(0)

2011年05月10日

意外な獲物

5月10日

今日はUさん情報により、早朝にUさんの庭へ


Uさんの話ではツバス、サゴシ、シーバスが


ばこばこ釣れるとか


いざ現地に到着すると


水面はシーン・・・・祭りは終わった後なのか


諦め半分で釣り開始


思った通り反応無し


歩きながら場所を変え


ルアーを変え散々やって


諦めかけたその時


足元の海草の陰から魚が


飛び出してきて


ルアーをくわえて


反転して暴れる


これ全部見えました


結構貴重な体験ですね


でも、魚は小さくすぐにランディング


魚を見てびっくり、サクラマス?


いや、よく見ると赤い斑点があります


サツキマスだ!!初めて釣りました


小さかったけど食してみたいので


キープしました


サツキマス32cm ヒットルアー:自作シンペン マイワシ ピンクベリー


ここで、雨が降り出し終了


エギングでUさんも来られてましたがノーヒットで終了でした


車に戻り片付けをしていると


ソルト魂さんが通りかかり、しばし情報交換


サツキマスはムニエルがお勧めとの事なので


明日、ムニエルでいただきまーす


ではまた・・・


  

Posted by ksfactory at 08:30Comments(4)

2011年05月09日

久しぶりにサーフへ

5月8日
しばらく行ってなかったいつものサーフへ釣行


ベイトが波打ち際まで寄っています


期待できるかも


早速釣り開始


自作シンペンで探っていきます


自作シンペンでカラーローテーションしながら


開始15分にヒット!


でも軽い、あいつかな?


浜に引き上げるとやっぱりあいつでした




サゴシ55cm ヒットルアー:シンペン黒アワビ


その後が続かず、終了しました  

Posted by ksfactory at 07:50Comments(0)

2011年05月06日

GWをまとめて

GWといっても、〇連休とかって言う長期休暇


は僕に無く、通常どうりの勤務で


休日は4/30と5/4のみでした


釣行は4/30、5/4、5/5(勤務前に)の3回


いずれも近所の浜にお手軽釣行でした


4/30は家族全員で出動


長男が『釣りやってみたい』


というので短いシーバスロッドを持たせて


投げる練習です


釣果の方は大人が一生懸命やって


数匹という世界です


今日始めて竿を持った子供に釣れるはずも無く


あっという間に、砂遊びに移行して行きました


この日の釣果は結局3匹


5/4も5/5も1匹ずつの貧果に終わりました


水温がまだ低いのか活性はまだまだ低いですね


ぜんぜん釣れなかった長男は


懲りずに『またやりたい』と申しておりますので


今度はマイボートでボートキスでも連れて行こうと


計画しています


ではまた・・・  

Posted by ksfactory at 10:40Comments(0)